9月にこなしたい参考書を購入しました
こんばんは。これからひっそりと勉強日記をつけていきたいと思います。
購入参考書紹介
昨日Amazonで注文した、9月中にこなしたい参考書が届きましたのでご紹介します。
- 理論物理への道標(河合塾) 上下巻
- 東大研究英語(Z会)
- 古典文法ハンドブック(Z会)
- 速読古文常識(Z会)
- 文脈で学ぶ漢文句形とキーワード(Z会)
このうち、初めて購入したものは東大研究英語と速読古文常識のみであり、その他は5年ほど前に宅浪していた際に、参考書オタクとして購入していたものを買い直した形になります。
特に、物理に関しては、難易度云々よりもこれと決めた参考書をこなすことの重要度が高いと個人的に感じましたので、新物理入門や物理教室よりも道標が好きだったな…と思い出し、購入にいたりました。もちろんレベルは全く合っていませんが、どうせ写経しかしないので好きなものを使うのが一番です。また、その為に先行して数学のベクトルと三角関数並びに数学Ⅲを勉強したという経緯もあります。
東大研究英語に関しては初めての購入でしたが、オリジナル模試が2回分収録されていることと、CDが付いておりリスニングもできること、そして、合格体験記のようなものが収録されていることが購入の決め手でした。合格体験記を読むと、やはりモチベーションが上がります。
文脈で学ぶ漢文句形とキーワードは人知れず存在する神ハンドブックです。非常におすすめです。
速読古文常識はパラパラと読んでみた感じ、勉強が楽しくなりそうな予感があります。文法も大事ですが、楽しく勉強できるなら、それに越したことはありません。
現状の勉強と9月の目標
数学のベクトルを平面ベクトルだけやって放置プレイし、位置ベクトルや空間ベクトルを勉強していなかったので、位置ベクトルから復習も兼ねて赤チャートを進めています。
8月まではチャートを進める際に問題文まで丸写ししてから1分くらい考えて、わからなかったら(基本的にわからない)式変形を追いながら写経するというスタイルでしたが、よくよく考えるとあまりノートを見返していなかったので、問題文を写すことが無駄なので辞めました。ただし、図は可及的綺麗に書くように意識しています。
英語に関しては、vintageの2周目をやっています。
先日東大実戦模試を受けてきましたが、思えば長文の問題集や演習をやらずによく突撃できたなと思いますので、今後は長文演習を行なっていく予定です。
9月は、化学および物理がほぼ初学に近い知識レベルなので、その2科目をとにかく1周し、受験レベルで問題が解けるかはともかく、問題文に知識が対応できない(構造を書けという問題で構造の書き方や化学反応式の書き方を知らない等)状況が生まれないようにしたいです。
引き続きがんばります。